昨日は、このブログで出会って親しくさせていただいているネットスピードテクノロジーの福元社長のご紹介で「News2u.net」のお客さまでもある日本コムシスの島田社長にご挨拶にうかがった。
企業のトップにお目に初めてお目にかかるときには、その方が今何に関心を持っているのかが気になる。
私自身は2年交代くらいで、「外モード」の時と「内モード」の時とが交互にきているような気がする。昨年までの2年間は「内モード」、その前の2年は「外モード」といったところだろうか。
ちなみに自社で電子社内報サービスを開発、提供しているのも、「内モード」の時の成果(笑)
島田社長は就任以来、毎週イントラネットに社員に向けたメッセージを公開し続けている。どんなイントラネットか、興味津々な顔をしたら、社長室で自らイントラネットを見せていただきながら、お昼をご一緒させていただくことに!
日本コムシスのイントラネットは「小虫図鑑」という名前。
更新頻度、情報のボリューム、そしてトップからスタッフまで、みんなに自分のホームページを開設させ、情報共有や相互理解を推進している充実ぶりにほんとうに驚いた。社長の社内改革への思いが凝縮されている感じがした。
しかも閲覧数のランキング付!こうすることによって、コンテンツのクオリティアップを狙っているそうだ。なるほど。
ちなみに社長は毎週、役員は最低月1回の更新。更新していない役員の名前の横には「未更新」と出ている・・・すごいなぁ(汗)
ブログの魅力は社内外広報を一回にできてしまうところ。島田社長のイントラネットのメッセージは、私みたいに下心(?)があるブログ更新よりも、よっぽどピュアで熱い。
IT系やベンチャー企業の社長ブログは、ずいぶん浸透し始めたが、こうやって社内向けに情報発信を続けているトップもいるのだと、日本企業の強さを実感。
とはいいつつ、社長ブログもオススメしてみました(笑)
It’s hard to get knowledgeable guys and ladies with this topic, nonetheless, you be understood as there’s far more you are preaching about! Thanks
It’s tough to locate knowledgeable folks on this topic, but you can be observed as do you understand what you are referring to! Thanks
Pretty nice post. I simply stumbled upon your weblog and wanted to say that I have truly enjoyed surfing around your weblog posts. In any case I’ll be subscribing for your rss feed and I hope you write again soon!
You actually make it appear really easy with your presentation but I in finding this matter to be actually something that I think I’d never understand. It kind of feels too complicated and extremely large for me. I’m taking a look ahead to your next post, I’ll attempt to get the hold of it!
I just want to mention I am just beginner to weblog and really enjoyed you’re web site. Likely I’m planning to bookmark your blog . You certainly have impressive article content. Bless you for sharing with us your web page.
サイバーレボリューション 2003.6.X 初出
というわけでIT革命というのは 今後社会のあり方をどう変えていって しまうのだろ…
コメントありがとうございます!
というか、びっくりしました(汗)
島田社長のように、トップが自社の情報システムに関心をもっていらっしゃるというのは、すばらしいと思います!
どこの企業も、社内システムについては、限られた資源、リソースを活用して、試行錯誤しています。
ぜひリーディングカンパニーのノウハウを提供していただきたいと思っています!
また、時々、のぞきにきてくださいね!
コムシスで働いている社員ですが、このようなお褒めを頂き感謝の気持ちで、アップさせていただきました。
ただ、私どもには、webだけではなく、ノーツが稼動しており、データベースも充実しております。これをみて頂きたいとおもいます。
社内システムは、受注から管理までは、サーバ/クライアントから 入力、閲覧は、webに移行しています。しかし、文書系のデータベースは、直接WEBでは浸透しないと考えています。ノーツで作成、ドミノでみるのがいいと思っています。
社長の考えはWEBに載りますが、意見がないとのご意見を持っているようですが、WEBでは? Blog、ノーツ等のシステムに切り替えればと考えていましたが・・・。
神原社長のBlogをみて、このようなことをイントラでやればいいのに・・・と賛同いたしました。
ともかくケースによりと考えています。でもお褒めを頂いたお礼と、サイトを見せていただいたことへの足跡とします。
ちなみに、私は、職種が違いますが、WEBもblogもホームサーバも動いていますが趣味です。